かながわ未病改善ナビサイト

文字サイズ

「梅パワーで健康づくり」~曽我のブランド梅で作って食べて未病改善~

<me-byoエクスプラザ企画>
「梅パワーで健康づくり」~曽我のブランド梅で作って食べて未病改善~

「1日1粒の梅干しで医者いらず」
梅は昔から「身体によい食べ物」として親しまれてきた食材です。
抗菌効果をはじめ、疲労回復効果、血圧上昇を抑える効果など、梅ならではの未病改善に向けた健康効果も科学的に明らかになっています。
そこで、今回は新緑がさわやかな梅林を散策し、県内のブランド梅「十郎梅」(じゅうろううめ)を使った「梅しごと」の体験講座を企画しました。
伝統的な食材である梅について、栄養成分に基づく健康効果などの知識を深め、夏の健康づくりをはじめましょう!


[日 時] 令和5年6月24日(土) 13:30~16:15 (受付13:15~)

[場 所] 梅の里センター 1階 体験加工室
住所:小田原市曽我別所807-17
最寄り駅:JR御殿場線 下曽我駅 徒歩1分

[対 象] 神奈川県にお住まいの方
※小学校3年生以下のお子様は参加できません。また、小学校4~6年生のお子さまは保護者の方と一緒にご参加ください。

[定 員] 30名(要事前申込・先着順)

[材料費] 1,200円
 
[内 容]
[講師] JAかながわ西湘 梅干し生産部 部長 川久保 和美 氏 、 女性部 部長 小室 万里子 氏
・梅林散策と講話 ※天候により、散策は中止になる場合があります。
・梅しごと (梅干し、梅ジャムづくり)体験 
・ミニセミナー「梅パワーで健康づくり」(かながわ健康財団 管理栄養士 下原佐土子)

[持ち物] タオル、飲み物、エプロン、三角巾(バンダナ)、マスク、軍手、筆記用具、持ち帰り用バッグ

[申込方法]
電話またはメールで事前に ① 氏名、② 住所(市町村まで)、③ 電話番号(日中連絡が取れるもの) をご連絡ください。
申込締切 6月16日(金)
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申し込みの場合は、件名を「梅」にしてお送りください。

電話 045-243-2008
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主 催] 神奈川県 (受託:公益財団法人かながわ健康財団)
[協 力] JAかながわ西湘

この情報に関するお問い合わせ先

企業/市町村 公益財団法人かながわ健康財団
所在 横浜市中区富士見町3-1神奈川県総合医療会館5階
連絡先 045-243-2008
ホームページ https://www.khf.or.jp/
かながわ未病改善ナビサイト

ページトップ

〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1
TEL 045-210-4746 FAX 045-210-8857

Copyright © Kanagawa Prefectural Government. All rights reserved.