全県版コグニサイズ地域ミーティング
神奈川県では、認知症未病改善の取組の一環として、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターが開発した「コグニサイズ」の普及に取り組んでいます。「コグニサイズ」とは、コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語で、頭で考えるコグニション課題と身体を動かすエクササイズ課題を同時に行うことで、脳と身体の機能を効果的に向上させることが期待されています。
この度、コグニサイズの知識や情報を得られる機会として「全県版コグニサイズ地域ミーティング」実施致します。
今年度は、オンライン(ZOOMウェビナー)で開催し、国立長寿医療研究センターの土井先生の講演のほか、神奈川県内でコグニサイズを進める団体の事業紹介なども企画しています。
認知症の改善について興味や関心がある、現在コグニサイズを活用している、知識や情報をアップデートしたいなど、コグニサイズに興味と関心をお持ちの方なら、どなたでも参加はOKです。多くの皆様からのお申し込みをお待ちしています。
地域ミーティングの概要
基調講演
【講演テーマ】
「2021最新版 みるみる身につくコグニサイズ実践のすすめ」 コグニサイズに関する最新の知見や情報、実施する上でのポイントなど、わかりやすく解説していただきます。
【講師】
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
予防老年学研究部 健康増進研究室室長
土井 剛彦 先生
日 時 |
2021年3月16日(火) 14時00分~16時00分 |
---|---|
参加方法 |
オンライン会議システムZOOM ウェビナー |
内 容 |
14時00分 開 会 |
参 加 費 |
無 料 |
申し込み方法 |
下記「参加申し込みフォーム」をクリックしてください。 登録フォームが開きましたら、必要事項をご記入の上、ご登録をお願いいたします。 |
主 催 | 神奈川県 |
お問い合わせ | 公益財団法人かながわ健康財団 健康づくり課 電話 045-243-2008 (平日 8:45~17:00) 電子メール:kanagawa-kenkou@khf.or.jp |